社 長 挨 拶

 昭和42年(1967年)インフラ整備関係の設計分野を生業として協和土木設計が創立されました。 創業時は新幹線や高速道路などインフラに関する橋梁構造物の設計に携わってまいりました。

  変化していく社会の中で、弊社も平成15年に社名を協和としました。本来の高架橋・橋梁の他、様々な仕事にもチャレンジする事を是とし、函渠工・地下出入口・地下鉄駅や大型地下構造物、土構造物の「耐震補強設計」にも携わってまいりました。

 弊社は創業当時より、経営者の采配よりも、社員一人一人の活躍により会社が存続できています。その事を忘れず人材の確保と育成に努め、今後も刻々と進歩していく社会に順応し、新しい仕事にもチャレンジ出来る環境を整えていきたいと思います。

 お支え頂いている多くのお客様にも信頼されますよう努力し、社会貢献にも努めてまいります。

代表取締役  棟方 博光  

会 社 概 要

商 号  株式会社 協 和
所 在 地  本  社  〒l70-0003 東京都豊島区駒込1-35-1
                田村ビル 201
                 TEL 03(5977)3771
 仙台事務所 〒989-3126 宮城県仙台市青葉区落合1-14-38
                 TEL 022(391)0367
本 社 地 図
設 立  昭和42年(1967年)10月20日
資 本 金  1,000万円
従 業 員 数  18名(技術員16名事務員2名)
主 な る 業 種  計画設計・仮設設計・詳細設計等設計業務一般・施工計画等
主 要 取 引 銀 行  巣鴨信用金庫 大塚支店
 三菱UFJ銀行 大塚支店
 城北信用金庫 駒込支店
業 法 登 録  建設コンサルタント04-6126号
 登録部門鉄道 / 鋼構造及びコンクリート

 人 材

役 員
代表取締役会長
代表取締役社長
取締役
技術顧問
技術顧問
監査役
岩月芳弘
棟方博光
髙橋康紀
三浦晴夫
田中隆一郎
清水政宏
有 資 格 者
技術士
技術士補
RCCM
測量士
測量士補
2級土木施工管理技士
1名
1名
1名
1名
2名
2名

 そ の 他 

主 な る 得 意 先  ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社
 ジェイアール東海コンサルタンツ株式会社
 株式会社 復建エンジニヤリング
 株式会社 東急設計コンサルタント
 日本工営株式会社
 株式会社 建設技術研究所
 日本交通技術株式会社
 株式会社 トーニチコンサルタント
 株式会社 ジェイアール総研エンジニアリング
 大日本コンサルタント株式会社
 株式会社 東京建設コンサルタント
沿 革  昭和42年(1967年)10月
   「協和土木設計株式会社」として、豊島区北大塚にて創立
 昭和48年(1973年) 4月
   東北新幹線の設計に伴い仙台支社設立(昭和51年に事務所扱いに)
 昭和49年(1974年) 4月
   本社を豊島区高田に移転
 平成 8年(1996年) 4月
   大阪支社設立(平成19年3月姫路市に移転、事務所扱いに)
 平成15年(2003年) 7月
   豊島区北大塚に移転商号を「株式会社 協和」に
 平成28年(2016年) 8月
   豊島区駒込に移転

↑ ページの上部へ



ページのトップへ戻る